資産運用・形成というものは、
学んだことを( インプット )実践する( アウトプット )。
この繰り返しで、資産を少しずつを成長させていきます。
今や SNS や youtube上 にたくさんの情報があふれかえっていますが、
その情報 本当に信じても大丈夫でしょうか?
「人気インフルエンサーがやってたから」
「芸能人がおススメしてたから」
なんて根拠も証拠もない商品に手を伸ばすことは大変危険です。
( その商品、本当はステマかも … )
どんな情報も簡単に手に入る世の中だからこそ気を付けなければいけません。
故にここで紹介したいことは、
電子の世界に答えを求めるのではなく、
書籍に求めてみませんか?
▼この記事を読んでほしい方
・資産形成・運用に興味のある方
・将来に向けて少しでも貯蓄をしたい方
・毎月の固定費を見直したい方
・本を読むのが苦手な方
・貯金したいけど何からすればいいかわからない方
目次
はじめに
私が資産運用・形成を始めたのきっかけは
1冊の本を読んだことが始まりでした。
背景として、
我が家は毎月6万強の生命保険料が固定費として持っていかれ、
「 高いよね~ 」なんて思いつつも行動することがめんどくさくて放置していました。
そんなある日、何気なくスマホでネットサーフィンをしていたところ
(2024/10/18 23:01:27時点 楽天市場調べ-詳細)
著:藤井泰輔氏
【どんな家庭でも生命保険は月5000円だけ】
という毎月高額の生命保険費を払っている我が家では考えられないようなタイトルの本が目に飛び込んできました。
そして、あまりに衝撃的だったのでその本を購入。
この瞬間に我が家の資産運用がスタートしました。
読んでいる時間は本当に有意義でした。
そして、一ページ読み進める度に、
「私は今までこんなにも損をして生きてきたのか」
と情けなくなるのと同時に、
早く行動に移さないと気がすまなくなっていました。
そして、気が付けばこの本を読み終えて3日後、
あんなに悩んでいた生命保険料を全て解約していました。
この経験を元に【 読書 】の持つパワーに魅了され、
気になったら買って読んでを今でも繰り返しています。
そんな沢山の本に出合ってきた私が選ぶ、
資産運用・形成に役に立つ本を、
5冊 ご紹介していきます。
皆様のこれからの人生に役に立つ情報が沢山詰まった良書です。
是非お手に取って読んでいただければと思います。
それでは行ってみましょう♪
資産運用・形成に役立つ本 5選
1冊目 どんな家庭でも生命保険は月5000円だけ
(2024/10/18 23:01:27時点 楽天市場調べ-詳細)
著:藤井泰輔
冒頭でもご紹介しましたが、
我が家の家計に変革をもたらした衝撃の一冊です。
( 特にタイトルが衝撃的 )
本書では、
大手生命保険会社に毎月支払わる保険料の内訳や、
( 純保険料 + 付加保険料 )
世の中に沢山存在する保険の中で【本当に必要な保険】について、
雇用する側(事業主)とされる側(労働者)の二つの視点で詳しく解説されていたり…
なんて疑問に思う方に向けて、
しっかりと代替え案も用意されている用意周到ぶり。
諸外国との保険加入率の違い(日本人ならではの文化)や、
”医療貯金”という考え方など、
日本人全てにあてはまるであろう保険を多方向から分析・解説してくれる本です。
( 保険のプロに聞いてもここまで詳しく話してくれる方はいないと思います )
自分の身体・未来に深く関係するにも関わらず、
「 保険って難しい💦 」って苦手意識を持っている方は意外と多いはず…
( 実際、私もそうです )
ですが、本書では保険について理解度が低い方、
苦手意識を持っている方にもわかりやすく解説している良書です。
( 保険リテラシーが上がります )
過去の我が家の様に、
毎月高額な生命保険を納めているご家庭は
「 本当に必要な保険は何か 」
「 毎月の保険料は適正なのか 」
などを改めて考えさせてくれる一冊です。
2冊目 ジェイソン流 お金の増やし方
(2024/10/18 23:01:28時点 楽天市場調べ-詳細)
著:厚切ジェイソン
お笑いタレントで知られる厚切りジェイソン氏。
仕事場への移動は徒歩。
服は基本おさがり。
コーヒーは薄めて飲む等々、
実はかなりの倹約家としての一面も持ち合わせています。
そんなジェイソン氏が今なお実践している節約・倹約方法はもちろんのこと、
貯めたお金をどう使うかまでお笑い芸人らしくポップに紹介されています。
ジェイソン氏は本書冒頭で
「投資をしていない人は、一番のムダ遣いをしている人」
と投資が人生においていかに大切かを力説していて、
タイトルの通り【お金の増やし方】にフォーカスした内容の本となっています。
また、
日本人にはあまり馴染みのない投資は、
アメリカでは義務教育のように当たり前であることを語っており、
実際投資をした場合どのくらいのお金が増えるのか、
投資経験のない私にもわかる説明がされています。
さらにこの本の良いところは、
投資初心者に対して「ここに投資をしておけば大丈夫」
と選択肢を一つに絞って紹介してくれるところです。
投資初心者に
「年間の利回りがいくらだから」
「この証券会社は取引手数料が他に比べて安い」
なんて一気に教えたところでわかるわけがありません 💦
故に初心者はこれにしておけば大丈夫👍
とエビデンス付きで紹介してくれる数少ない投資の教科書です。
節約・倹約した後に投資すること!
投資先( 証券口座・投資銘柄 )はコレで決まり!
とてもシンプルでわかりやすいので、
「投資がわからない」「投資って怖い」
なんて思っている方には特に読んでほしい本でもあり、
投資をすることで蓄財スピードが上がることは間違いないです。
因みに本書続編の
【 ジェイソン流 お金の稼ぎ方 】
も大変読みやすく勉強になることが多いので、
興味のある方は是非読んでみてはいかがでしょうか!
3冊目 本当の自由を手に入れる お金の大学
著:両@大学長
youtube総動画本数1500本超、
チャンネル登録者数220万人の超人気youtuber 両学長が、
お金にまつわる5つの力(貯める、稼ぐ、増やす、守る、使う)の鍛え方
を紹介している本です。
資産運用の世界でも大変有名なお方なので、
この記事を読んでいる皆様の中にもご存じの方は沢山いらっしゃると思います。
せっかくなので、
そんな両学長が提唱する5つの力の一部(本書内で語られている)
をご紹介しようと思います。
1.貯める力(支出を減らす力)
毎月の固定費(スマホの通信費、光熱費、保険 etc)を改善することで、
自分の財布から出ていこうとするお金の出口を狭めることを目的とし、
蓄財のスピードを上げる力を養うこと。
固定費の見直しは一度やれば継続して効果があるので、
他の力を鍛える前に一番初めに取り掛かることが賢明であると紹介しています。
2.稼ぐ力(収入を増やす力)
高い給与の職場への転職や副業を強く推しており、
収入の幅を広げる力を身に付ける力を養うこと。
また、副業するのであれば本業とは別ジャンルで取り組むことで、
( 例:本業 サラリーマン。副業 物販 )
本業に支障がきたした場合でも代替えが利き、
時間をかけることでスキルも身についてくるため、
副業は積極的にすることを推奨しています。
3.増やす力(資産を増やす力)
貯める力・稼ぐ力で貯まった貯蓄を投資に回すことで、
資産所得(お金に働いてもらう)を得る力を養う。
投資方法は2冊目でも紹介した厚切りジェイソン氏と同じ、
米国インデックスファンドに
ドルコスト平均法(毎月決まった額をコツコツ積み立てていく方法)
で投資していくことをオススメしています。
4.守る力(資産を減らさない力)
前略3つの力を駆使し、
大切に蓄財していたものを失わないために必要となる力を養うこと。
因みに蓄財を失うシチュエーションとしては、
詐欺・被災・盗難・浪費・インフレ などが挙げられ、
「結局、自分の資産を守れるのは自分だけ」
ということを強く主張しています。
5.使う力(人生を豊かにすることにお金を使う力)
なんてならないようなお金の使い方(使う力)を紹介しています。
具体例として、
寄付や大切な人へのプレゼント・自己投資などが挙げられ、
人・社会との繋がりを持てるお金の使い方は人生を豊かにすることを提言しています。
これらの5つの力の紹介はほんの一部分であり、
本書内にまだまだ情報が盛りだくさんです。
また、資産運用入門書であり一番大事な基礎を教えてくれる教科書です。
( この本一冊で資産形成はほぼ網羅できます )
何の本を買おうか悩んでいる方にはこちらの本を一冊目とし、
あなただけの資産形成をスタートしていただければと思います。
4冊目 FIREを目指せ 最強の人生向上術 経済的自由を達成する方法
(2024/10/18 21:23:47時点 楽天市場調べ-詳細)
著:スコット・リーケンズ
タイトルの通り、FIRE(Financial Independence, Retire Early)
つまりは仕事の早期リタイヤを目指して奮闘する夫婦のお話です。
FIREを目指す書籍は国内外問わず沢山存在しますが、
【夫婦で】を描いたFIRE本はとても珍しく貴重です。
ご家庭のある方であれば、節約・倹約は団体戦競技です。
まず初めにパートナーへの理解が得られなければ、
FIREへ道は早まることはありません。
(夫婦のうちどちらか一方のみが頑張っても意味がない)
また、
この本が他のFIRE本と違う点は自らもFIREを目指しながら、
他のFIREを目指す同志たちに取材をしながらアメリカ国内を旅する内容となっており、
各家庭ごとに様々なFIREの形(節約・倹約方法)を紹介しているので、
自分にあった節約・倹約の形を見つけることができるかもしれません。
「FIRE目指したいのに妻の理解が得られない💦」
「パートナーに何て説明したらFIREに向けて協力してくれるだろう…」
なんて悩んでいる方へぴったりの本です。
5冊目 30代を無駄に生きるな
(2024/10/18 21:23:48時点 楽天市場調べ-詳細)
著:永松茂久
これまで紹介した4冊は資産運用の方法を詳しく記した本に対し、
こちらの本は生き方や考え方など【マインド】について記されています。
個人的にはこの本を資産運用を始める一冊目ではなく、
資産運用の本を2~3冊程度読んで、
且つ読んだことを実行している最中に読んでほしい一冊になります。
理由としましては、
資産運用を始め「お金を貯めたい!」と強く願い実行しているとき、
周りから「そんな窮屈な生活して楽しいの?」
「私はお金に執着しないで生活したいなぁ」
なんて好きでやっていることに対して、
とやかく言ってくる人が一人や二人必ず出てきます。
良き理解者が周りにいるときはいいのですが、
誰も理解してくれない時は特に辛く感じることもあります。
(どんなことでも一人で頑張ることは並大抵のことではありません)
そんなときこの本は【あなたの欲しい言葉】を沢山くれます。
自分の大切なものはとことん大切にしなさい。
波乱万丈どんとこい。
30代のうちに、批判側でなく、行動する側にまわろう。
など資産運用を頑張っている最中にとても身に染みる言葉が沢山あります。
この投稿を読んでいる方がたとえ30代でなくても、
困っているとき・自分が歩む道はこれであっているのか悩んでいるとき、
是非読んでいただきたい一冊です。
この本を読み終わっている時、
自分の行動を本(著者)が認めてくれていると感じることでしょう。
(本書が頑張っているあなたの背中を押してくれます)
まとめ
私にとって、
偶然出会った1冊の本は資産形成を始めるには十分すぎるきっかけでした。
ご紹介した5冊の本に出合ったのは確かに偶然かもしれませんが、
資産運用について調べようとしていた私の行動によって、
ある意味本の方から近づいてきてくれたのかもしれません。
価格の相場もわからないのに、
いきなり高額のスクールに入ろうとしたり、
短時間で ハイリスク / ハイリターン のギャンブルチックなものに手を出したり
( ↑すべて実体験です )
早くお金が欲しい気持ちは痛いほどよくわかりますが、
沢山ある選択肢の中から初めに手を出すのはナンセンスです。
(おそらく負けて帰ってきます)
また youtube で勉強するのも否定はしませんが、
本を出している方々は間違いなくその道のプロです。
( 本の表紙または、一番後ろで著者の経歴をチェックしましょう )
誤った情報を載せているケースはまず無いので、
自己投資の最初の選択は本を読むことが一番だと思います。
【 お金の成る木 】は植物同様、
すぐに大きくはなりません。
定期的に水をやり、
葉の選定を行い、
少しずつ大きくなっていきます。
勿論、時間も努力も労力も必要です。
一人ではくじけそうになったり、
あきらめてしまったり …
でも安心してください。
私も同じようにあがいて・壮絶にもがいてます。
それでも、
一度決めたことをやり遂げるまでは周りが何と言おうと直進あるのみ。
この熱量がくじけそうになっている同志に元気を与えてくれればうれしいかぎりです。